甲子秋まつり


 

甲子祭(きのえねまつり)は、大正15年に町の発展を願った住民が出雲大社に参拝し、大国主命の分霊をいただいて甲子神社を建立したのが始まりです。2015年から富士本町区が主体となってこれまでの盛夏期から10月第3土日に開催時期を変更し、「甲子秋まつり」として行われるようになりました(富士町区では従来通り夏の開催)。

歩行者天国にした富士本町通りに露店が軒を連ね、屋台の引き回しや神輿、太鼓演奏、踊りなど、多彩な催しが行われます。特に各町の屋台が合流して競り合う様子などは、見応えがあります。

関連情報 : 甲子秋まつり公式サイト

ムービー(QuickTime) :
その1(1162KB) その2(2914KB) その3(2315KB) その4(1721KB) その5(2131KB)
その6(2032KB) その7(1595KB) その8(3899KB) その9(2787KB) その10(3129KB)
 

甲子神社参道入口の鳥居
甲子神社参道入口の鳥居

甲子神社境内
甲子神社境内

(写真の上にマウスカーソルを乗せると夕暮れ時の写真になります。)

 

祭りメイン会場の富士本町通り
祭りメイン会場の富士本町通り

 

屋台の引き回しが始まる
屋台の引き回しが始まる

 

お囃子を響かせながら通りを進んでいく
お囃子を響かせながら通りを進んでいく

 

各町の山車が集結して競り合いが始まる
各町の山車が集結して競り合いが始まる

 

おかめとひょっとこも登場
おかめとひょっとこも登場

 

屋台で行われるお囃子の演奏
屋台で行われるお囃子の演奏

 

各町の提灯を掲げて盛り上げる
各町の提灯を掲げて盛り上げる

 

最後は拍手で締めくくる
最後は拍手で締めくくる

 

みこし練り歩き (壱番會)
みこし練り歩き (壱番會)

 

みこし練り歩き (拓栄會)
みこし練り歩き (拓栄會)

 

よさこい演舞 (雁微笑連)
よさこい演舞 (雁微笑連)

 

アフリカンバンド「アイニケ」の演奏
アフリカンバンド「アイニケ」の演奏

 

太鼓演奏 (江川桜太鼓)
太鼓演奏 (江川桜太鼓)

 

太鼓演奏 (小木の里太鼓)
太鼓演奏 (小木の里太鼓)

 

踊競り (富士ばやし)
踊競り (富士ばやし)

 

踊競り (富士サンバ)
踊競り (富士サンバ)

 

華やかな夜の競り合い
華やかな夜の競り合い

盛り上がる夜のお囃子
盛り上がる夜のお囃子

 


ホーム / 我が街「富士」 / 「富士市」がいちばん!